Dr.紹介

Dr.紹介

  • 院長小杉 繁Kosugi Shigeru

    20013

    東京慈恵会医科大医学医学部 卒業

    20014

    東京慈恵会医科大学附属病院 泌尿器科 入職

    20074

    医療法人社団府中腎クリニック院長

    20194

    東京新橋透析クリニック院長

    20197

    田端駅前クリニック院長

    <資格・所属学会>

    ・日本泌尿器科学会専門医

  • Dr.肥後 清一郎Higo Seiichiro

    20074

    日本医科大学卒業・日本医科大学多摩永山病院研修医を経て、日本医科大学付属病院 神経・腎臓・膠原病リウマチ部門 入局

    20094

    一般財団法人 博慈会博慈会記念総合病院
    腎臓内科(2010年3月帰還)

    20154

    日本医科大学千葉北総病院 神経・腎臓内科医局長(2017年3月退局)

    20174

    医療法人社団三友会 あけぼの病院 腎臓内科・人工透析科

    20184

    医療法人社団昭和育英会 雪谷三和クリニック 院長

    20204

    医療法人社団Oasismedical 田端駅前クリニック人工透析科 現職

    <資格・所属学会>

    ・日本内科学会認定内科医

    ・日本内科学会総合専門医

    ・日本腎臓学会専門医

    ・日本透析学会専門医

    ・医学博士

    <思い>

    一人一人の透析患者様がよりよい生活を得ることができる様な透析加療に貢献していきたいと思っております。

エキスパートナースとは、長い経験と知識に基づき、あなたのために最適な透析の方法のアドバイスを提供する専門家のことです。
Oasis Medicalのエキスパート・ナースは日本でも数少ない専門家です。
ありとあらゆる様々な透析療法を経験し、そこに精通している専門家です。
例を挙げれば、在宅血液透析、H D F、長時間透析、オーバーナイト透析、CAPD、ハイブリッド、セルフ透析などの治療法を経験し熟知していますが、だけではなく、それぞれの治療法の欠点や限界も理解しています。
あなたのライフスタイルやあなたの人生設計を考慮し、最適な透析方法をお手伝いすることができます。

エキスパートナース紹介

  • 新治純子Niiharu Junko

    1978

    甲南病院人工腎臓部(現;血液浄化・腎センター)勤務

    1989

    同部看護師長就任、
    関西CAPD看護研究会活動開始

    1998

    日本腎不全看護学会評議員

    2003

    佐野クリニック開設に関わり、以後勤務

    2004

    透析療法指導看護師(現;DLN)取得

    2010

    腹膜透析認定指導看護師取得

    2011

    HANAナーシングセラピー、インストラクター取得

    2013

    坂井瑠実クリニック勤務(長時間、オーバーナイト、在宅血液透析に関わる)

    2015

    Coach Aコーチ取得

    2018

    JDS(人生デザイン構築学校)プラクティショナーコース卒業

    202111

    Oasis Medical 看護管理者・エキスパートナース就任

    年から透析の世界に入り。40年間、臨床から離れることなく過ごす。

    1982年からはCAPD、在宅療法(H H D)に興味を持ち、関西CAPD看護研究会の発起人となる。

    日本腎不全看護学会 評議員

    看護師としての新たな取り組みとしてナーシングセラピーを習得、実践する。

    透析領域では、在宅血液透析、長時間透析(オーバーナイトを含む)、頻回透析、C A P D、そしてセルフ透析とすべての透析に精通する機会に恵まれる。